SSブログ

祇園の舞妓はんもオススメの甘味処 [京の味]

いよいよ、京都のグルメを紹介しましょう。


京都のグルメと言っても、京懐石料理から和菓子・スィーツまで
多種多様で、紹介するだけで何年もかかりそうです。


祇園 舞子はん.jpg
祇園 花見小路
一番京都らしいところ

花見小路は、八坂神社と鴨川の間の南北の通りです。
北は三条通から南は建仁寺前まで。

四条通から北の飲み屋街や
舞子はんの見られる、南のお茶屋街など
祇園歓楽街の中心を貫いています。

明治初年、上地された建仁寺境内地に四条通から
南へ同寺までの通りが開かれ、1949年(昭和24)に拡幅された。


そんな京都らしいとこらから
祇園の舞妓はんもオススメの甘味処を紹介します。


ぎおん 徳屋s.jpg
ぎおん 徳屋

京都の夏は、盆地特有の暑さがあります。
そんな暑い夏によく食べられるのが
わらびもちやかき氷などの冷たく甘いお菓子。


おすすめは、


本わらびもちs.jpg
徳屋の本わらびもち  1,200円
  上質の国産本わらび粉と和三盆糖で丹念に練り上げ
  トロットロのとろけるような口当たり。

本わらびもち アップs.jpg
わらびもちを箸で持ち上げると、トロットロ!



お番茶のかき氷s.jpg
お番茶のかき氷(夏期のみ)  900円
  京番茶と氷砂糖のみで、さっぱりとした味
  輪切りのレモンで氷を取り囲んでいます。

かき氷 番茶s.jpg
氷の上には京番茶が直接かけられています


京都らしい町屋作りの店内で、素材にこだわり抜いた
甘味で、ホットひといき
暑い京都をのりきりましょう。


【京都ウラ話】

「舞」と「踊り」の違いは

京都の踊りの代表は、井上流の「舞」です。
これは「踊り」と言わずに「舞」と言います。

「踊り」というのは、歌舞伎舞踊に代表されるように
歌舞伎の一場面を抜粋した踊りがおもで、歌舞伎舞踊に発しています。

「舞」は別名、座敷舞ともいうようにお座敷で舞われてきました。

とくに「京舞」と呼ばれる井上流は
祇園という花街を母体として発達してきた芸能ですので
動き、歌もどちらかというとおしとやかです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

次は、金閣寺|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。